2014年09月05日
防災グッズ!
こんにちは!Yanakaです。
9月1日は「防災の日」ということで、いろんな所で訓練が行われたようですね。
私も車のラジオで聞いていました。
東海地震や関東圏の大地震がしばらく起きていないことから、いつ起きても不思議じゃないと言われる今、何かしらの備えはしておいた方が良いのではないでしょうか。
私の息子が神奈川県に住んでいるので、万が一にも被災した時のことを考えて防災グッズを検討してみました。
たくさんある中から、特にお勧めのものをピックアップしてみます。
まずは防災リュック。

もっとコンパクトなものもありますが、必要なものが入らないと意味がないので30リットル近い容量のものにしました。
けっこう造りが良いのに3,000円位でした。
次に多機能ライト。

LEDライトにラジオが付いた上になんとケータイ・スマホに充電ができる!
ハンドルで発電するので、電池いらず!これも3,000円位
もちろんファーストエイドキット!

消毒セットや薬を入れるのでちょっと大き目。体温計など必要そうなものも自分でセットします。
そして多機能ツール!

これはJeep製の万能ツール。小さいながらビットもセットできます。
この手のツールで2,000円位では質の良い方みたいです。
他にもいろいろありますが、なんせ男の一人暮らしの部屋では何がどこにあるのかわからない状態。
こんなバッグにまとめておけば、いざというときすぐに取り出せる便利さもあるかも・・・という親心でもあります。
これに先日キャンプで使ったシュラフ等のアウトドア用品を入れておけば、すぐにでも部屋を飛び出せる・・・はず?
まあ「いざ」って時が来ないことを祈ってますけどね。
9月1日は「防災の日」ということで、いろんな所で訓練が行われたようですね。
私も車のラジオで聞いていました。
東海地震や関東圏の大地震がしばらく起きていないことから、いつ起きても不思議じゃないと言われる今、何かしらの備えはしておいた方が良いのではないでしょうか。
私の息子が神奈川県に住んでいるので、万が一にも被災した時のことを考えて防災グッズを検討してみました。
たくさんある中から、特にお勧めのものをピックアップしてみます。
まずは防災リュック。

もっとコンパクトなものもありますが、必要なものが入らないと意味がないので30リットル近い容量のものにしました。
けっこう造りが良いのに3,000円位でした。
次に多機能ライト。

LEDライトにラジオが付いた上になんとケータイ・スマホに充電ができる!
ハンドルで発電するので、電池いらず!これも3,000円位
もちろんファーストエイドキット!

消毒セットや薬を入れるのでちょっと大き目。体温計など必要そうなものも自分でセットします。
そして多機能ツール!

これはJeep製の万能ツール。小さいながらビットもセットできます。
この手のツールで2,000円位では質の良い方みたいです。
他にもいろいろありますが、なんせ男の一人暮らしの部屋では何がどこにあるのかわからない状態。
こんなバッグにまとめておけば、いざというときすぐに取り出せる便利さもあるかも・・・という親心でもあります。
これに先日キャンプで使ったシュラフ等のアウトドア用品を入れておけば、すぐにでも部屋を飛び出せる・・・はず?
まあ「いざ」って時が来ないことを祈ってますけどね。
Posted by にのみや工務店 つくば支店 at
18:50│Comments(0)