2014年05月30日
愛車のブレーキOHに挑戦!
こんにちは!Yanakaです。
先日、営業で使っている愛車ホンダFitのブレーキが「キーキー」鳴き始めたのでブレーキパッドの交換を自分でやってみることにしました。
普通は自動車整備工場に頼むところですが、二輪のタイヤ交換・ブレーキメンテナンスは普段からやっていたのと、走行距離23万Kmオーバーで
廃車寸前の車なのであまりお金をかけたくなかったこともあって、今回は四輪でも練習を兼ねてやってみたくなったんです。
パッドが減ってくると、付いてる「つまみ」の様な部分がブレーキディスクに触れて音を出します。

嫌な予感はあったんですが、ブレーキキャリパーを外したところでトラブル発生!ブレーキの油圧ピストンが出たままで戻らない!!
これでは新品のブレーキパッドが入りません。仕方なく分解してみると、ピストンが「錆び錆び」になってました(T_T)

パッド交換だけのつもりがブレーキのオーバーホールをする羽目になってしまいました。
ブレーキを分解しちゃったので走れないし、最後まで自分でやるしかないと腹をくくって交換パーツを取り寄せました。
ホンダ純正のブレーキメンテナンスキット(片側1,700円)と交換用ピストン(3,000円/個)也。

カラフルなグリス類は左からラバー用・ピストンシール用・スライドピン用です。
今回一番の難関はホコリから油圧ピストンを守るダストブーツカバーにピストンを収める作業で、WEB情報でも素手だとかなり時間と根気が要る話が載っていたので、割り切ってそのための専用工具を買うことにしました。
ハスコー製ダストブーツツール約13,000円也。
永遠に終わらないかと思えた作業がこの工具を使ったら5分で終わりました(^.^)
安く上げるためのDIYなのに、かえって出費が・・・と一瞬落ち込みましたが、道具なら今後も使えるので十分おつりが来ると前向きに考えることにしました!
二輪に比べると四輪はブレーキペダルとブレーキキャリパーの位置が離れているので、ブレーキホースの中に入ったエア抜き作業も一人では無理っぽいです。これも専用工具があれば一人でできるそうなのですが、今回は二人がかりでクリアしました。
最後は液漏れがないかチェックして、OK!
二日ほど走ってみましたが今のところ問題なし。
正直こういった作業はあまりおすすめ出来ないですが、「なせば成る!」というお話でした。
もし自分でもやってみようと言う方は、あくまで「自己責任」で・・・。
先日、営業で使っている愛車ホンダFitのブレーキが「キーキー」鳴き始めたのでブレーキパッドの交換を自分でやってみることにしました。
普通は自動車整備工場に頼むところですが、二輪のタイヤ交換・ブレーキメンテナンスは普段からやっていたのと、走行距離23万Kmオーバーで
廃車寸前の車なのであまりお金をかけたくなかったこともあって、今回は四輪でも練習を兼ねてやってみたくなったんです。
パッドが減ってくると、付いてる「つまみ」の様な部分がブレーキディスクに触れて音を出します。
嫌な予感はあったんですが、ブレーキキャリパーを外したところでトラブル発生!ブレーキの油圧ピストンが出たままで戻らない!!
これでは新品のブレーキパッドが入りません。仕方なく分解してみると、ピストンが「錆び錆び」になってました(T_T)
パッド交換だけのつもりがブレーキのオーバーホールをする羽目になってしまいました。
ブレーキを分解しちゃったので走れないし、最後まで自分でやるしかないと腹をくくって交換パーツを取り寄せました。
ホンダ純正のブレーキメンテナンスキット(片側1,700円)と交換用ピストン(3,000円/個)也。
カラフルなグリス類は左からラバー用・ピストンシール用・スライドピン用です。
今回一番の難関はホコリから油圧ピストンを守るダストブーツカバーにピストンを収める作業で、WEB情報でも素手だとかなり時間と根気が要る話が載っていたので、割り切ってそのための専用工具を買うことにしました。
ハスコー製ダストブーツツール約13,000円也。
永遠に終わらないかと思えた作業がこの工具を使ったら5分で終わりました(^.^)
安く上げるためのDIYなのに、かえって出費が・・・と一瞬落ち込みましたが、道具なら今後も使えるので十分おつりが来ると前向きに考えることにしました!
二輪に比べると四輪はブレーキペダルとブレーキキャリパーの位置が離れているので、ブレーキホースの中に入ったエア抜き作業も一人では無理っぽいです。これも専用工具があれば一人でできるそうなのですが、今回は二人がかりでクリアしました。
最後は液漏れがないかチェックして、OK!
二日ほど走ってみましたが今のところ問題なし。
正直こういった作業はあまりおすすめ出来ないですが、「なせば成る!」というお話でした。
もし自分でもやってみようと言う方は、あくまで「自己責任」で・・・。
2014年05月23日
アサガオ観察日記③
こんにちは!
報告が遅くなってしまいましたが、3月下旬にアサガオの花が咲きました。

2月の寒い時期に種を植えましたが、FPの家の暖かさで無事に咲いてくれました。
最初の一輪が咲いてからは続々と咲いています。
種も出来始めているので、来年また植えることができそうです☆
Posted by にのみや工務店 つくば支店 at
15:09│Comments(0)
2014年05月16日
親子ツーリング!
こんにちは!Yanakaです。GWはいかがお過ごしだったでしょうか?
自分は昔からバイク好きなので、地元に近いサーキット「ツインリンクもてぎ」に走りにいったりしているんです。
実は息子が最近バイクの免許を取りまして、初めての親子ツーリングに行ってきました

今回は1泊して箱根から伊豆半島を一周です。
お天気も良くて気分は最高ー
なのですが、いかんせん息子は慣れてないので「ゆっくり、のんびり」と休み休み&飲み食いしながら周ってきました。

伊豆半島の南端、下田のユウスゲ公園からの眺めとわずかな時間でも走りながら見れた富士山の雄姿はホントに綺麗でした。(富士山とバイクのショットが撮れなかったのが残念でしたが・・・)
息子が生まれた時から「いつかは一緒に」と思っていたので、夢が叶ってすごく嬉しかったです。
(いろいろあっても無事に帰ってこれた事も・・・良かった
)
次はテントを積んでキャンプツーリングにでも行ってみたいなと考えている今日この頃です
自分は昔からバイク好きなので、地元に近いサーキット「ツインリンクもてぎ」に走りにいったりしているんです。
実は息子が最近バイクの免許を取りまして、初めての親子ツーリングに行ってきました

今回は1泊して箱根から伊豆半島を一周です。
お天気も良くて気分は最高ー

伊豆半島の南端、下田のユウスゲ公園からの眺めとわずかな時間でも走りながら見れた富士山の雄姿はホントに綺麗でした。(富士山とバイクのショットが撮れなかったのが残念でしたが・・・)
息子が生まれた時から「いつかは一緒に」と思っていたので、夢が叶ってすごく嬉しかったです。
(いろいろあっても無事に帰ってこれた事も・・・良かった

次はテントを積んでキャンプツーリングにでも行ってみたいなと考えている今日この頃です

2014年05月09日
シンガポール旅行
こんにちは!Uenoです。
Yanakaさんに引き続き、私もシンガポール旅行のお話を・・・
シンガポールにはセントーサ島という島全体がテーマパークになっている島があるのですが、
そこにあるアンダーウォーターワールドという水族館に行きました。
アジア最大級の全長83メートルの巨大水槽トンネルがあったり
映画で有名なニモがたくさんいて可愛かったです。
それと、印象に残っているのがアラブ人街で立ち寄った香水のお店。
調合して好みの香りの香水を作ってくれるのですが、
何より香水瓶が細工が細かくとてもきれいでした。
最後にオマケ。
マレーシアのモスクです。
外観と内観のギャップに驚きました!
外観は廃墟みたいだったのに
中はキラキラでした。
Posted by にのみや工務店 つくば支店 at
18:24│Comments(0)